全国都道府県別魅力度ランキング2016年46位!(ワースト2位)、2015年35位!、2014年41位!
どうもー。毎年魅力度ランキング最下位付近の常連・栃木県在住の屋代です。
なぜ私が生まれ育った愛すべき栃木県はこんなにも魅力度が低いのだろうか?なぜだー!?

と思わず叫びたくなるほど不思議なランキングです。だって、栃木県は魅力ある観光スポットや美味しいものたくさんありますよ~。
大きな原因の一つは、恐らくですが、控えめな人が多い県民性なので、地元の魅力を発信できていないんだろうと。
なので、私は微力ながらこのブログを通して、栃木県の観光、グルメ情報を中心にあまり知られていない我が栃木県の魅力・長所を一生懸命発信していきます。「栃木県は魅力的だよ!」
第1回は、観光スポット「大谷石地下採掘場跡」です。
大谷石とは、ウイキペディアによると
大谷石(おおやいし)は軽石凝灰岩の一種。栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で採掘される石材。柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきた。
※引用元:wikipedia
大谷石は私たちエクステリア業者も時々玄関アプローチに敷設することがあります。栃木県が誇れるエクステリアアイテムの一つです。
特に栃木県内では、庭の境界や目隠し用のブロックに使われています。また近年では、内装に使われることも多く、とてもお洒落なインテリアアイテムです。
※私たちがお世話になっている工務店さんが内装に大谷石を施工した事例
実は、私は栃木県に住んでいながらこの中に入ったのは今回が初めてでした(-_-;)
この採掘場跡がスゴイんです。
ここはかつて大谷石を採掘していた跡地。採掘は昭和初期に終了して現在は行われていません。そしてその跡地である地下30mには巨大な地下空間が広がっている。ということなので早速潜入してみました。
まず受付でチケットを購入。大人は800円。子供は400円です。
受付右側の引き戸を開けると地下へつながる階段が。入った瞬間、「寒い!」この日は3月上旬でしたが、地下の気温は3℃。
そして階段をトコトコ降りていくと・・・

目の前にドーン!とこんな光景が広がってきます。「広い!」

様々な色と角度でライトアップされていて、非常に幻想的な世界が広がります。


竹を使ったこんなオブジェもありました。
昔の職人はこの中をツルハシで手掘りして石を採掘していた、というから驚きですね!1個の大谷石を切り出すのに4000回もツルハシをふるったらしいです・・・4000回って。昔の職人はすごい!すごすぎる!私には到底無理ですわ。

そしてこの空間では、多くの歌手がコンサートやPVの撮影を行ったり、ドラマの撮影に使われているそうです。
声が良く響くので音響の効果が良さそうな感じがしますし、何よりこんな非日常の空間はそうそうありませんからね。。
下記はENYA(エンヤ)さんが歌ったステージです。たぶんですが・・・
そして私が大好きなGLAYのSOUL LOVEという曲のPVにも使われていたのです。私は以前にこのPVを何度か見ていますが、この撮影場所がこの大谷石採掘場だとは全く知りませんでした。
このPV、メンバーが笑顔で本当に楽しそうなんですよね。印象深いです。
一緒に行った私の娘(7ヶ月)もとても興奮して、途中からは大きな声で何やら歌らしきものを歌っていました( ´艸`)娘の声も響く響く。。。

それから、実はこの大谷石採掘場地下には地底湖ともいえる湖が広がっており、その湖の上をボートで探検できるツアーがあります。
私も次回はそのツアーに申し込んでみたいな、と思っています。
栃木県に来られたら絶対にオススメのスポットです。
栃木県の魅力発信企画、第1回は、大谷石採掘場跡よりお送りしました。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。続編も是非ご覧いただければと思います。
コメントを残す